私は睡眠中に痛みで目覚めてしまう事があります。

49歳男性 会社員の方からの質問です。

私は睡眠中に痛みで目覚めてしまう事があります。
背中から腰に掛けて強い痛みを感じ、その痛みのせいで目覚めただけでなく、
再び眠るのも困難になってしまいます。
マッサージチェアで背中から腰をもみほぐすと痛みは和らいで眠れるようになるのですが、
マッサージで緩和出来る痛みは整体師さんに診てもらった方が良いのでしょうか?

回答

背中から腰に掛けての痛みで起きてしまうなんて、辛いでしょう。
寝不足になりますよね。
疲れもとれませんよね。
精神的にもきますよね。

この状態になるまで、よく頑張っておられていたと思います。
お疲れ様です。

背中から腰に掛けての痛みが、骨折や内臓からの痛みでなく、
筋肉のこわばりによるものであれば整体での施術を受ければ症状は和らぐ可能性はあります。

背中から腰の痛みの他に症状はありませんか?

時々手が痺れたり、ペンなど持っていた物が落ちてしまうとか・・・
あと、ゆっくりお風呂に入っても、背中など体の芯から温まらず後でカイロ貼ってみようと思う事ありませんか?
頭痛や吐き気・食欲がない・イライラしてしまうなどありませんか?
呼吸も浅くなっていると思いますので疲れやすかったり疲れがとれにくい事ありませんか?
これぐらいと思ってしまう細かい症状も整体師の先生に全てお話されると、それに合った施術をしてくれると思います。

整体の先生から色々と説明があると思いますが、かなり筋肉がこわばっていると思いますので、
施術後、もしかしたら背中から腰をかばって他に負担かかっていた箇所に痛みが現れるかもしれません。

あと例えば、咳・鼻水・発熱などの風邪をひいて薬飲んでも何故か咳だけが治りにくかった事ありませんか?
それと同じ様に背中が楽になっても何故か腰だけ痛みが残る事があるかもしれません。

それは、その箇所が一番負担がかかっていた証拠です。

長い日数我慢していた分、症状が和らぐのは遅くなる事が多いので、
先生と相談してできれば定期的の施術を受けるのをお勧めします。

また、これは私が整体師になる前の経験ですが、背中の痛みを放置し続け仕事に没頭した結果、
寝る時に背中がベッドに着くだけで痛みが走ったり、少し肩に触れただけで激しい痛みを感じた事がありました。

自分の体を後回しにすると症状が悪化し完治が遅くなりますので、お早めに対処される事をお勧めします。

同じ40世代、まだまだやれる!!と気持ちは若く頑張ろうとするけど、少し無理すればお体に負担が現れやすいです。
お互い笑顔で元気に過ごせるように体のメンテナンスしながら頑張りましょうね。

長文失礼致しました。

関連記事

  1. 冬場の腰痛の原因

  2. 首・肩こり・腰痛・頭痛でお困りなら・・・

  3. 長い冬の寒さと雪の疲れ、首から背中・腰の筋肉のこわばり

  4. 梅雨に入りましたね。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。